現在参加中のスマイルショップ66店舗
こだわりの文具を取り揃えた、昭和25年創業の老舗文具店。 文具の他に印鑑の作成、名刺や封筒の印刷もできます。 カードやのし袋・最新筆記具もどっさり。 明治38年に日本で初めて横川で誕生した国産乗合バス「かよこバス」復元のため、店主が当時の記録写真1枚から作り上げたレプリカ模型が店内に飾られているのも必見です。 |
地域に密着した、街の電器屋さん。 お店は小さいですが、取り扱い品種は大型店と変わりません。 価格も大型店と同じ(それよりも安いかも?)です。 電化製品の購入のほか、修理や工事など、電化製品のことで困ったことがあったら、お気軽にご相談ください。 |
"文具はお任せ!" 事務用品・文具のことなら何でもお任せ下さい♪あなたの必要なものが、きっと見つかりますよ! 学用品・紙類、筆記具・ノート・事務機器など品揃え豊富。 金封、のし袋など慶弔商品も充実しています。 気さくな店長が親身になって相談にのってくれるお店です。 |
炭火(備長炭)で焼きあげた焼き鳥が味わえる焼き鳥居酒屋。 鮮度のよい素材を絶妙の焼き加減で旨みを凝縮。 タレの香ばしさが食欲をそそります。 また、料理に合う酒を多数用意。中でも焼酎の品ぞろえが自慢です。 |
1949年、広島市で濱野徳三商店として味付け海苔加工業を創業した丸徳海苔。 安全・安心で品質の高い海苔づくりをめざし、特許を取得した「海苔自動火入れ乾燥ライン」をはじめ、海苔異物形状検査機を設置するなど積極的に先端技術を導入しています。2007年には、キッチンスタジオ「レリ・ラボ」や、工場見学用の整備を備えた本社・工場を全面改築し、その後「広島県食品自主衛生管理認証」を受けました。 日々の食卓の中にほんの少し贅を取り入れ“非日常"を感じられる、そんな商品をお届けしたい。私たちは海苔はもちろんの事、日本の伝統的な食文化を守り伝えていきたいと思っております。ただそれだけではなく、時代の流れをくみ取り新たな価値として、現代のライフスタイルの中に取り入れて頂けるような商品のご提案をしていきたいと考えております。 |
2015年11月21日、ひろしま西風新都に営業所開設! スマホアプリで簡単にタクシーが呼べる配車サービスのほか、定期健診や陣痛の時、普段のお買い物などにご利用いただけるママサポートタクシー(要事前登録※登録無料)、24時間対応の4ヶ国語通訳(英語・中国語・韓国語・タイ語)、買い物代行など、さまざまなサービスを提供し、安全、迅速、快適をモットーに、まごころ運転でお送りいたします。 マル協チケットもご利用いただけます。 |
自然の恵みを大切に、体に良くて美味しいものだけをお届けするお店。 卵や乳製品を使っていないのに、味わい豊かでしっとり感のある感動の焼き菓子に出会う事ができます。 機械を使わず手立てで仕上げたシフォンケーキは、夢心地のふんわり食感。 本場イタリアの味を再現したビスコッティーニ、ほうじ茶や豆乳の風味を生かしたブラウニーなど、心がこもったお菓子はどれもやさしい味。 密かに人気のケニア紅茶は、無農薬栽培された100%オーガニックのものだけを販売。 クセが少なくまろやかな甘みが特徴で、ストレートかミルクティーか、お好みで。 大航海時代のチョコレートやアフリカ雑貨なども販売。 お菓子と紅茶は通販オーダーできるのでHPをチェック。(通販オーダーはポイント対象外です) |
地元のファンに20年愛され続けるケーキ屋さんは、フランス語で「ご近所」という店名の通り、近所の小学生がお小遣いを持ってマカロンを買いに来る微笑ましい姿もみられます。 趣向を凝らした洋菓子の味は格別で、定番ケーキの他に、その季節でしか味わえない限定ケーキも。 自信があるからこそ地名を付けた「庚午ロール」はスポンジケーキというよりもスフレのような柔らかな口どけ。繊細な生地の質感を壊さないために軽めの生クリームを使っています。ラズベリーマシュマロをサンドした「ウーピーパイ」など、焼き菓子も定評があります。 |
いつもの暮らしをより豊かに便利に そして笑顔あふれる空間を提供すること それが私たちの大切にすること サンビーの想いです。 1日のうちの大切な時間を過ごすキッチンだからこそ、素敵な空間にしたいものです。 |
佐伯区のカフェ&ダイニング。 子連れママさん大歓迎! 季節のよい時期にはオープンスペースでのカフェも可能! わんちゃん連れもOK。 気軽に立ち寄れるご近所カフェです♪ |