鳥太郎 横川店 広島市西区/飲食店

炭火(備長炭)で焼きあげた焼き鳥が味わえる焼き鳥居酒屋。
鮮度のよい素材を絶妙の焼き加減で旨みを凝縮。
タレの香ばしさが食欲をそそります。
また、料理に合う酒を多数用意。中でも焼酎の品ぞろえが自慢です。
炭火(備長炭)で焼きあげた焼き鳥が味わえる焼き鳥居酒屋。
鮮度のよい素材を絶妙の焼き加減で旨みを凝縮。
タレの香ばしさが食欲をそそります。
また、料理に合う酒を多数用意。中でも焼酎の品ぞろえが自慢です。
創業67年の瀬戸内を代表する老舗「酔心」が2018年3月29日、広島駅の新たな駅ナカグルメスポット「ekie DINING」にekie広島店をオープン。
牡蠣料理・穴子料理を始めとした広島郷土料理と、良質なお米と食材を真心こめて一釜ずつ土釜で炊き上げた季節の土釜釜飯をご用意しています。
定食メニューやランチメニューも充実しており、お一人様やご家族連れは…
瀬戸内海の代表的な島である大三島は、神の鎮まる神聖な島。
パワースポットとして国内外から観光客が訪れる大山祇神社のすぐ隣に、おみやげナガノはあります。
店内には天然のにがりを残す伯方の塩を使ったオリジナル商品「塩まんじゅう」をはじめ、温暖な環境が育んだ季節の柑橘類に豊かな海が育んだ海の幸や加工食品の数々、民芸品、タオル、伊予かす…
1949年、広島市で濱野徳三商店として味付け海苔加工業を創業した丸徳海苔。
安全・安心で品質の高い海苔づくりをめざし、特許を取得した「海苔自動火入れ乾燥ライン」をはじめ、海苔異物形状検査機を設置するなど積極的に先端技術を導入しています。2007年には、キッチンスタジオ「レリ・ラボ」や、工場見学用の整備を備えた本社・工場を全面改築し、その後…
通りに面したビルの2階にある「カフェ ラ ストラーダ」は朝8時開店で、老舗の食パンを使ったモーニングセットが常連さんに愛されています。
新聞や週刊誌が置いてある昔ながらの喫茶店の良さを持ちつつも、日替わり、週替わりのランチやシフォンケーキセットはカフェ好きの女性たちも納得の充実度。
サイフォン式でコーヒーを淹れる様子がカウンター越し…
1959年創業の自家焙煎コーヒー豆の老舗「昴珈琲店」がプロデュースするカフェ。
1階は通りに面した大きな窓から明るい光が差し込む居心地の良いカフェスペースで、白×ブルーのマリン調に統一。
2階はナチュラル感たっぷりの南仏のお家のような雰囲気で、どこを切っても絵になる素敵な空間です。
50~60年代に使われていたミルやアンティークのコーヒー…
2014年1月にオープンした、広島では珍しいシーシャカフェ。
シーシャとは中近東や北アフリカで愛されてきた伝統的な水タバコ。
タバコの葉とフルーツなどのフレーバーを炭で熱し、水のフィルターにくぐらせて吸う水タバコはノンタールでニコチンは0.05%以下なので、
タバコが苦手な方や女性でもアロマスモークを楽しめます。
1時間または2時間で楽…
カリモク60、マルニ60など60VISIONのミッドセンチュリー家具や、ヴィンテージ食器などを中心に扱うインテリアショップ「collect」が展開するカフェなので、センスは抜群。
ショップで売られている家具やオリジナルのイームズを体感することができ、お料理やドリンクはファイヤーキングの食器で提供されます。
50~70名程度の貸切パーティーも可能。
ビルの一部屋にひっそりたたずむ隠れ家的カフェ。
高い天井に白い壁、北欧と和が融合したインテリアや食器のひとつひとつにこだわりを感じるお店です。 紅茶やコーヒーには、オーナーさん自らが汲みに行くという山陰の天然アルカリイオン水を使用。 自家製デザートのほか、アルコールも常時味わうことができ、遅い時間まで営業しているので、夜カフェとして…
瀬戸内の小魚料理。和食の粋を尽くした会席料理。
広島料理、瀬戸内料理、牡蠣料理名物芸州鍋、牡蠣の土手鍋、ふぐ料理等、日本料理の粋、そして季節の旬をお楽しみいただいております。
広島市 芸州本店では大小様々な個室のお部屋をご用意して皆様のお越しをお待ち申し上げております。(2名様~100名様まで)